ダニ・ハチ駆除は埼玉県・群馬県・栃木県に拠点を持つ関東薬品消毒(株)へ
  会社案内 サイトマップ  
ホーム 害虫駆除 湿気対策 耐震・制震 リフォーム お問い合わせ
 HOME > 害虫駆除 > ダニ・ハチ駆除

ダニ・ハチ駆除



 ダニ(だに)駆除


日本には1000種類以上のダニが生息しています。アレルギーの原因になったり不快感を与えるものなど様々な性質のものがいます。駆除はダニが発生している箇所に直接薬剤を散布します。定期的な駆除が望まれます。

種類名 特徴
イエダニ ネズミに寄生し、宿主のネズミが死んだりすると吸血源を求めて移動 し、人を吸血する。
トリサシダニ 鳥類に寄生し、イエダニ同様、宿主から離れた個体によって被害が 出る。
ケナガコナダニ 半透明乳白色のダニ。人を刺すことはない。 雨が多い時期に多発する。
ヒョウヒダニ 体長0.3〜0.4o。高温多湿で繁殖率が高い。チリダニともよばれる。 室内の塵から最も多く発見され、人のフケや垢、菓子の食べこぼし などを餌としている。糞や虫体の破片が喘息や各種アレルギー疾患 の原因となる。
ツメダニ 体長0.3〜0.5o。コナダニやヒョウヒダニを捕食する。コナダニ類の 大発生時にツメダニが増え偶発的に人を刺し、皮膚炎を起こす。
タカラダニ 体色は派手な赤色。初夏の頃、外壁や屋上、屋外のコンクリート面で 活動する。動きが速い。吸血することや刺すことはない。

 ハチ(蜂)駆除


ハチは世界に6万種、日本では約3000種が知られていますが、その中で人を刺すものはごくわずかです。主な加害ハチは毒性の強い順にスズメバチ類、アシナガバチ類、ミツバチ類です。ハチ刺されによる被害は激痛や腫れだけでなく、アナフィラキシーショックにより死亡するケースもあるので駆除は専門家へ依頼することが望ましいです。

種類名 特徴
スズメバチ コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、オオスズメバチ、などを総称して呼ぶ。 夏から秋にかけて働きバチの増加に伴い、巣が大型化し攻撃的かつ凶暴になる。 女王は越冬して再び春に営巣する。
アシナガバチ 御椀を逆さにした状態の巣で、軒先や屋根瓦の隙間に巣を作る。 直径15cm以上の大きい巣を作ることもあり、ハチの数も増えて危険である。
ミツバチ 新女王が働きバチをつれて集団で飛来し、庭木の幹や枝にボール状に群れている場合がある。 ほとんどの場合3〜4日で他へ移動する。